人見知り克服、介護とアニマルレクの毎日
介護スタッフ/2015年入社
末永さん すえながさん
医療事務の後、訪問介護を2年ほどやってました。そうめん工場でも働いていたこともあります。
これまで仕事はいろいろやってみたんですけど、おじいちゃんおばあちゃんと触れ合うのがやっぱり好きなんで、この仕事しかないかなと思って。それで、就職で探している時も、介護の方で探してもらいました。
面接の当日、ナビで探してここに来たんですけど、はじめ建物にびっくりしました。
え、これって「サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)」?
「サ高住」自体あんまりよく分かってなかったんですけど、建物にも感動しました。すごくきれいでびっくりしました。
もう不安だらけで。私、人見知りする性格なんですね、実はね。
職場の雰囲気に慣れるかってすごく不安で仕方なかったんですけど、覚えることもたくさんありますし。でも先輩のヘルパーさんがすごく優しくて、皆さんが。
それで早く馴染めましたね。
不安がすぐに解消できたんで長く続けてこれたんだと思うんです。
介護のしごとはもちろん、ここはセラピー犬が居てるのでワンちゃんのお世話もしてます。
体操をしたり折り紙や貼り絵などの創作といったレクリエーションもですね。
アニマルレクとかも積極的に入れてもらっているんで、田中三穂さんと一緒にやっています。
利用者さんの笑顔を見れるのがやっぱりうれしいです。
この間も、スタッフがたこ焼きを焼いて配って食べてもらう「たこ焼きのレク」があったんですけど、ほぼ皆さんがお代わりしてくださって。すごくおいしいおいしいって喜んでくれる姿を見るのがやっぱりうれしいですね。
皆さんやっぱり大阪の人やからか、たこ焼き大好きなんで。喜んで食べてくれたはります。
利用者さんをとにかく誤嚥とか怪我のないように介助するのがやっぱり気を遣うところですね。入浴介助も特にそうですし、怪我させたくないので、車椅子の移乗にしろ、足があたらないようにとか、気をつけて行ってます。
スタッフにも恵まれてますし、楽しいです。ペットレクもありますし、ワンちゃんも居てますし。毎日楽しいです。
介護の技術とかもそうですけど、知識とかもね。新しく色々更新されていくと思うんです、技術とかも。そういうのをちゃんと身につけてたいです。
あと、私自身、コミュニティー力が欠けているので、そういうのもしっかり培っていきたいと思ってます。
新しい職場に踏み入れるってことは、緊張もすると思うんです。不安もあると思うんでけど、スタッフもみんな優しいですし、みんなでサポートしますので安心してほしいです!